平成28年(2016年)沖縄遺骨収集奉仕活動

2月18日(木) 金光教遺骨収集の為のルート整備

今日の天気予報は、曇り時々晴れ、降水確率は20%という事で雨の心配はほとんど無さそうです。最高気温予想は20度ですから、気持ちよく作業できるという温度ですね。さあ今日も頑張りますよ。(^o^)

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.1

道すがらレタス畑があったので撮影してみました。収獲まではまだ時間が掛かりそうですが、埼玉県辺りから見ると、2月なのにこんなに成長しているのでビックリ仰天です。(^o^)

『南北之塔』は県道250号線沿いにある真栄平集落の背後にある小山の一角にある「アバタ壕」の入り口手前に「南北の塔」はあります。

沖縄戦末期の真栄平では多くの沖縄県民と日本兵が犠牲になりました。収容所から戻った区民らま、まず屋敷内や道路・田畑に散乱する遺骨の収集から始めねばならなかったといいます。

集落の端に積まれた遺骨や遺体を「アバタ壕」に「真栄平納骨堂」として埋葬。昭和41年に区民や県外の元日本兵や遺族らの寄付で同塔を改築し「南北之塔」と命名しました。改築に伴い壕内に納められていたご遺骨は平和記念公園に移されたという話です。

付近一帯は、北海道を拠点とした第24師団歩兵第89連隊の将兵が最期を遂げた地でもある事から、塔名の「南北」は、北は北海道から南は沖縄まで、全国の戦没した将兵・住民を等しく祀ってあげたいという地元の人々の強い願いが込められていると言います。

「南北之塔」

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.2

「南北之塔」が見えてきました。同慰霊塔は真栄平集落の最奥部にあります。真栄平は「メーデーラー」と読むようです。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.3

昭和41年に改築された「南北之塔」です。写真の奥には多くの将兵が犠牲となった「アバタ壕」が見えますね。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.4

読みにくいでしょうから文字化してみました。

【慰霊碑碑文】

沖縄戦終焉の地、ここ真栄平は最も悲惨な戦場と化し、多くの犠牲者を出した所である。当時の人口は九百人の中、生存者はわずか三百人余りであった。沖縄の戦後は遺骨収集から始まったと言われ、収容所から帰った区民も直ちに屋敷内や道路、田畑、山野に散らばっていた遺骨の収集をはじめた。

この塔には、真栄平周辺で戦禍に倒れた区民をはじめ、中南部からの避難民、軍人等、数千柱の身元不明者の遺骨が納められ、その御霊が祀られている。

この塔は終戦間もない昭和21年、真栄平納骨堂として、世界の恒久平和の願いを込め、真栄平区民によって建立された。昭和41年、真栄平遺族会や篤志家のご芳志を受けて改築を行い、現在の南北の塔が完成された。

毎年6月23日には、戦没者のご冥福をお祈りするとともに、平和の尊さを子々孫々に伝える行事として慰霊祭が行われている。

平成元年3月 真栄平自治会 

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.5

「捜索二十四聠隊慰霊之碑」ですね。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.6

 

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.7

「アバタ壕」等での戦没を特定できた方が多いのでしょうね。個人の慰霊塔もご覧のような数にのぼっています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.8

「アバタ壕」入り口です。遮蔽したとしても結構目立つ大きさですね。壕の奥行きは40メートルぐらいでしょうか。壕は斜めに下ってカーブを描いていますから、壕内部は思いの外広く感じます。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.9

少し降りてみましょう。急斜面ですが土は乾いているようなので大丈夫でしょう。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.10

滑りやすい革靴ではここが限界ですね。壕はまだまだ下に降りていくことになります。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.11

上を見上げてみるとご覧のような感じです。

「山雨之塔」

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.12

糸満市の宇江城という集落の一角に「山雨(やまあめ)の塔」があります。道路脇にあるので見落とす事はないと思われます。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.13

「山雨の塔」です。この慰霊塔は1962年に建立され、第24師団(山部隊)を率いた雨宮中将と幕僚や兵士500柱がここに合祀されています。中央の塔が雨宮中将、両脇の塔が部下の幕僚を表し、部下幕僚が雨宮中将を助けている形を象徴しているそうです。

この師団は北海道で編成されたものですが、昭和19年に第32軍に編入され沖縄に転進してきました。第24師団(山部隊)は沖縄戦が始まる前は、那覇から港川ラインの主に本島南部島尻方面の守備に当たっていましたが、沖縄戦が始まって首里に迫る米軍の進軍を阻むために、急遽運玉森から前田高地に至る前線で戦闘に加わり、米軍と激しい戦いを展開した末に、精鋭部隊の兵員を激しく消耗していったのです。

5月下旬、第32軍司令部の首里撤退に伴い、第24師団の残存兵力も順次南部島尻へと退却し、司令部を糸満市の真栄平に置き最後の抗戦に臨んだのです。米軍の圧倒的な火力による激しい掃討戦により、将兵は次々と倒れていき組織的戦闘も不能となった事から、6月30日雨宮師団長は幕僚と共に、「山雨の塔」の横にある壕内で自決し、同師団は壊滅したのです。

【慰霊碑碑文】

大東亜戦争の局運急を告ぐるや昭和十九年八月遙か北満より雨宮巽中将の銃ぶる山兵団長躯沖縄の布陣に参加す翌二十年四月一日上陸せる米軍を迎撃血戦三ヶ月に及んで刃折れ弾尽き六月三十日兵以下幕僚等此の地宇江城跡に於て自刃悠久の大義に生く茲に南方同胞援護会の助成を得て碑を建て永くその偉烈を傳う

昭和三十七年十月 財団法人沖縄遺族連合会 

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.14

写真奥側に見えるのが「山雨之塔」です。そして手前右側に「クラガーガマ」がありますが、数年前からこのガマには写真の様な扉が設けられて自由に出入りできなくなりました。ですからここ数年ガマに入った事が無いのですが、今日は何故か扉が開いているではないですか。という事で壕内部に入るのは問題ですけど、壕口までなら問題ないだろうと降りてみることにしました。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.15

この壕は「クラガーガマ」と地元民は呼び、「暗井戸」という意味だそうです。地元民の避難洞窟として利用され、また水くみ場を兼ねていたといいます。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.16

15メートルほど下るとこの場所にやって来ます。ここから先は革靴ではちょっと無理ですね。記録によれば米軍にこの壕の存在を把握してからは、出入り口をブルトーザーで塞がれてしまい、「クラガーガマ」の複数箇所に穴を開けられて、ガソリンを流し込まれたり、爆雷を投げ込んだりの徹底的した「馬乗り攻撃」をされ、壕内で亡くなった日本軍将兵が、一説には千名から二千名に上るとも言われているそうです。暗い壕内で亡くなられた戦没者にこの場所で手を合わせました。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.17

少し解りにくいですが、ここから川が始まっていて、写真左手方向に川の中を歩いて進むと壕内に入ることができます。実は私も以前にこの壕内の進めるところまで前進してみようと、可能な限り前進した事があるのです。壕は少なくとも200メートルは容易に前進できます。200メートル前進した所は急に狭くなっており、人間も屈んで真っ直ぐにならないと前進出来ないほど狭いのです。その時は、普通の装備だったので、その穴を通ることは出来ず断念し、そこからは引き返したのです。

この壕内には多くのご遺骨や遺品が散在していると思われますが、ご遺骨を捜すのは極めて困難な現況なのです。それといいますのも、この壕内には驚くほどの汚泥が堆積しているのです。恐らく沖縄戦当時はそのような状況には無く、汚泥の堆積は戦後になってからだと思われます。

戦後の壕入り口付近での貯水池などの設置工事などにより、水がこの壕に集中するようになったと思われ、台風など大雨の時には壕内に大量の水が流れ込むようになっていますが、その水が200メートル先の狭くなっている部分から先に、容易に流れ去っていかないので、壕内が貯水槽のような働きをして、水に混じった土砂が沈殿してしまうのだと思われます。実際に発見されるご遺骨や遺品は、戦後堆積した汚泥の中ではなく、汚泥底部の固い地面部分付近から発見されるのです。水も確保できるし相当数の人たちを収容できる素晴らしい壕だったのでしょうが、現在は歩くのも困難なほど膨大な汚泥が堆積し、収集作業を極めて困難な状況にしています。

平成20年(2008年) 金光教の遺骨収集により、「クラガーガマ」から発見された御遺骨を再転載させて頂きます。

「クラガーガマ」から発見された御遺骨

遺骨収集の様子6

御霊様に申し上げます。
戦争の悲惨さを指し示す為に、御遺骨を頭骨と共にサイトに掲載させて頂きました。なにとぞ御了承下さいませ。御霊様におかれましては、安住の地に安らかに御鎮まり下さいますようお願い申し上げます。私達は目をそらす事なく30秒以上この御遺骨を見つめなければなりません。また 私達は戦争により起こりうる悲惨さを、この目でしっかり見届けておかなければなりません。
【平成19年(2007年)2月18日金光教遺骨収集にて発見・収骨】

御霊様のご冥福を心より祈念申し上げます。m(_ _)m

遺骨収集ルート整備&自衛隊による不発弾処理

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.18

右側から二人目の吉井さんが、今朝から合流して下さいました。吉井さんは我がチームの司令塔役を引き受けて下さっています。私たちのモチベーションもいやが上にも盛り上がって参りましたよ。今日も頑張りましょう。という事で本日は、松永さん、金城さん、吉井さん、福岡さん、私と、一時間ほど遅れて来る南埜さんの6人のメンバーで取り組みます。よろしくお願いしま~す。

昨日の東側ルート上における岩盤崩落を私たちは目の当たりにし、ショックを受けまして、皆で話し合った結果、もう一度西側ルート、そして円形回廊などの全てのルートを、“安全が確保されているか!!” という観点で総点検する事にしました。

また午前中に実施される予定となっていますが、自衛隊による不発弾処理が実施されます。私たちが事前調査で発見した艦砲不発弾の処理をして下さるという事で、私たちが現場に案内する手はずとなっています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.19

上からの落石の可能性を探る為に南埜さんがロッククライミングよろしく岩を登って、上からの落石が発生するかどうかをチェックして下さいました。特に問題ないとの結論に至りました。南埜さんは身軽ですね。それにしても私たち高齢者はとても真似が出来ないです。猿みたいに身軽に登って行きました。若い人が羨ましいです。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.20

途中の崖下で見つけたナイフです。皆さん目が良いですね~。どうやら沖縄戦当時米軍が携帯していたナイフのようですよ。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.21

この場所は特に安全対策はしていませんでしたが、より安全にする為に、縄ばしごを掛けようという話になりまして、設置作業をしています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.22

ここも特に安全対策はしていませんでしたが、より安全にする為に、安全ロープを設置しました。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.23

一通りの安全対策強化を図ったので、ここで小休止です。小休止が済みますと、昼食を食べに行く予定です。お疲れ様でした~。

午後も遺骨収集ルート整備

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.24

昨夜林先生と電話で話し合いをした中で、金光教の遺骨収集も最終回という事で予想を超えた参加者の申込があったそうです。こうした事態は嬉しい話ではありますが、現場としては「調査・収集場所の不足」が懸念されます。これは運営する側で遺骨収集に取り組まれた方なら得心して頂ける事態ですよね。そこで予備の調査・収集場所を確保するという目的で、ビニールテープを展開しておく事になりました。それでは今からその作業に取り組みましょう。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.25

ビニールテープが入った手提げ袋を持つのは福岡さんです。非常に神経を使う作業です。いつもこんな役回りを引き受けて下さり、ありがとうございます。福岡さんが持っているピンク色の水玉が描かれたバッグは、私の妻が使用していた買い物バッグです。古くなったので使って良いとの事で、ここ沖縄に持って参りました。(笑)

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.26

出発地点から100メートルぐらいは来たでしょうかね。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.27

ここは少し狭い通路になりますね。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.28

吉井さんです。テープを引く福岡さん以外の人は、思い思いに岩場を見つめつつ、本番で取り組むべき場所の探索や、パッと見に遺骨や遺留品がないか探しながら進みます。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.29

この付近はゴミも多いですね。いずれ何とかしなければなりませんね。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.30

もう少し前進したところで終了しましょうという事になりました。150メートルぐらいビニールテープを展開しましたが、ここは予備の場所として温存しておきます。

自衛隊による不発弾処理

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.31

自衛隊の不発弾処理班の方々が、警察官と共に公園に到着しました。今から艦砲不発弾のある場所まで、私たちが案内する事になります。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.32

まずは西側ルートの岩の割れ目部分を降りています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.33

迷彩服着用が自衛隊員で、紺色の作業服を着ているのが警察官です。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.34

松永さんが先導しています。ビニールテープに沿って進みます。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.35

ビニールテープに沿って進みます。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.36

壕の中で銃弾が沢山発見されましたよね。その銃弾を点検しています。点検後更に先に進みます。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.37

壕から出ました。後50メートル程で艦砲不発弾のある場所に到着します。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.38

ビニールテープに沿って進みます。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.39

この先狭い場所なので渋滞しています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.40

艦砲不発弾のある場所に到着しました。不発弾発見場所までビニールテープを展開して起きましたからスムーズに現場に到着する事が出来ました。
左側の松永さんが、右側の自衛隊員の方に、状況を説明しています。不発弾は松永さんの前にあります。赤テープが少し認識できますね。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.41

私たちは後退を命ぜられました。爆風を浴びても安全な位置に居なさいという事です。私たちはこの岩陰に身を置き、カメラのみ少し出して撮影しています。距離として10メートル程です。こうして見ると、迷彩服の柄というのは、よく自然になじむ柄なのですね。しっかり目を見開いて見ないと人間が居るのが解りづらいです。迷彩服というのは、よく研究された柄というのが、良く理解できました。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.42

少しアップして見ました。ガツンガツンと時折音がします。また力任せにグイグイと何か分解するような作業をしています。力仕事である事は間違いないようです。本当は手先の作業の見学をしたいところですが、それは叶いません。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.43

道具が入っていた道具を背負いましたから、作業が終わったようですよ。時計で計測していましたが、松永さんが説明を終わって、作業に着手して丁度5分となりました。あっと言う間の作業でした。自衛隊員の方がぞろぞろとこちらにやって来るので、このまま戻らざるを得ず、不発弾処理をした場所の様子を観察したかったのですが、それは出来ませんでした。ちなみにリュックサックが重たい印象を受けましたから、砲弾の鉄部分は現地に捨てて、信管及び火薬を回収してリュックサックに入れたのではないか…。そんな風に私は推測しました。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.44

それでは来た道を戻りますよ。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.45

来た道を戻ります。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.46

西側ルートの崖部分の岩の割れ目まで来ました。この写真は安全ロープによる手摺りが見えますね。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.47

自衛隊の車両の中に設けられた砂場に銃弾・砲弾は置かれました。砂の上に置くと振動などにも耐えられるという事なのでしょう。いずれにしても、写真に収められているものが、本日現場から回収された銃砲弾です。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.48

自衛隊員の方が撮影しても良いとの事でしたから、撮影させて頂きました。錆びて太くなっていますが、60ミリ榴弾だそうですよ。内部の様子が手にとるように見えますね。

自衛隊の不発弾処理班の方々が、この平和祈念公園に到着し、現場で艦砲不発弾の現況を確認した上で無害化措置を行い、そして搬出物をリュックサックに入れて背負って運び出し、公園に戻ってから残りの残務作業を少しされて公園を去るまでの所要時間が、1時間15分でした。手際が良いですね~。本日は自衛隊員の練度の高さを垣間見た思いが致しました~。(^o^)

自衛隊員の皆さんは、日々こうした危険な任務にも泰然と取り組んで下さっているのですね。私たちは日々の生活の中で自衛隊員の皆様による諸活動を拝見する事は、残念ながら希ですからその諸活動状況の内実を知る機会は少ないのですが、仕事とはいえ日々こうした生死に関わる危険な任務にも粛々と従事されている自衛隊員の皆様には、私たちは感恩の念を抱かなければなりませんね。

自衛隊員の皆様、いつも大変ありがとうございます。危険な任務に取り組まれている事、そして日本を防衛して下さっている事。これらを私たちは、いつも心より感謝申し上げています。(^o^)

我が国に隣接する共産党一党独裁国家であるシナは、南シナ海のほぼ全域、そして東シナ海においては台湾をも含めた第一列島線内海域の自国領海化を目指し、日本との合意事項を無視してガス田設置などによる既成事実化を積み重ねつつ、尖閣諸島をかすめ取ろうと目論んでいるのは周知の通りです。またシナ共産党の承認なしに締結されたサンフランシスコ講和条約は無効であり、それに変わる新たな講和条約が結ばれなければならないなどと、シナ共産党はロシアや韓国と共謀し領土問題を捏造して反日統一戦線を組んでいるのが実情でもあります。

これらはシナ擁護を貫徹し、かつ自衛隊をこき下ろすのが社是である赤匪新聞、アッ間違えた国賊朝日新聞や毎日新聞・東京新聞・時事通信などのコミンテルン極左メディアは決して記事にしませんが、「沖縄は支那の領土だ」と世界に向けプロパガンダ発信を続けている事と連関し、シナは尖閣だけでなく沖縄をも国際的な領土問題に仕立てあげ奪い取ろうという戦略を遂行中だと言えます。こうしたシナの危険な野望を阻止する為には、第一列島線防衛は日米共通の国益になるという点を前面に押し出していく必要があると言えるでしょう。

シナと同様に日本海を挟み隣接する朝鮮半島は、有史以来シナの朝貢国家、即ちシナの属国として歩んできました。シナが要求する非人間的な三跪九叩頭の礼を受け入れ、シナに何千人と貢女を差し出すなどしたのです。

朝鮮半島は辺境の地であるが故に、また彼らは国を統治する能力に欠ける民族である為に、常に大国の思惑に翻弄され結果としてシナによる度重なる侵略の歴史が続くという悲劇の半島でもありますが、現在の朝鮮半島は日本語世代の退場に伴い、民衆が奴隷扱いされていた両班支配以来の伝統ともいえる「管理人の居ない火薬庫」に先祖返りしつつあり、日本はいつ暴発するかもしれない朝鮮半島の最悪の事態に、邦人救助体制も含めてしっかりその準備を整えなければならない段階に来ています。

「軍の自立なしに国家の自立なし」
こうした変化の激しい極東における不穏な地政学的政治情勢に鑑み、日本の自衛隊は速やかに日本国軍隊、即ち国防軍として法的地位及び関連法体系を整備しつつ、我が国の安全保障を一層安定強化する為に、更なる防衛力の強化整備に取り組まなければならないと言えるでしょう。児孫の為にも憂国の志を持たれる皆様の奮起を期待したいと思います。

少しの時間ですが遺骨収集を実施

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.49

本日公園に帰るに際しては、円形回廊の全部を歩いて、安全であるかどうか最終点検を行う事ににしています。円形回廊は普通の地べたですから、本番でも特段問題になるような事は無いと思われますが、念のため最終点検をしておこうという話になり、夕方帰る時に5人全員で点検しながら帰ります。という事で、それまで少し時間があるので、皆さんでいつもの壕で遺骨収集を少しばかりの時間でしたが実施しました。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.50

金城さんと福岡さんです。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.51

福岡さんは金属探知機を用いて作業しています。金属的な遺品はほぼ確実に音が出ますね。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.52

クレオソートが入っていた瓶ですね。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.53

防毒面の目の部分に使用するセルロイド製の部品です。これは結構な頻度で見つかりますよね。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.54

お金も沢山出てきました。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.56

色んな部品というか金属的なものが出てきます。これは金属探知機を持つ福岡さんが見つけた物です。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.55

これも福岡さんが見つけました。印鑑ともちょっと違う感じがします。記名遺品とも違いそうです。何やら文字が書いてあるので、南埜さんが持ち帰り清掃して下さる事になりました。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.57

吉井さんがコツコツと土を掘り返していますね。

円形回廊の安全性を最終点検

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.58

昨日の予期せぬ岩盤崩落を受けて、円形回廊の全部について安全であるかどうか最終点検を行う事になりました。5人の厳しい目で見て問題点の抽出に努めたいと思います。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.59

ビニールテープが張られたルート上を、安全であるかどうかの最終点検をしています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.60

ビニールテープが張られたルート上を、安全であるかどうかの最終点検をしています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.61

ビニールテープが張られたルート上を、安全であるかどうかの最終点検をしています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.62

ビニールテープが張られたルート上を、安全であるかどうかの最終点検をしています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.63

ビニールテープが張られたルート上を、安全であるかどうかの最終点検をしています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.64

ビニールテープが張られたルート上を、安全であるかどうかの最終点検をしています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.65

ビニールテープが張られたルート上を、安全であるかどうかの最終点検をしています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.66

ビニールテープが張られたルート上を、安全であるかどうかの最終点検をしています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.67

ビニールテープが張られたルート上を、安全であるかどうかの最終点検をしています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.68

ビニールテープが張られたルート上を、安全であるかどうかの最終点検をしています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.69

ビニールテープが張られたルート上を、安全であるかどうかの最終点検をしています。

2016年2月18日/遺骨収集の様子 NO.70

ビニールテープが張られたルート上を、安全であるかどうかの最終点検をしています。円形回廊の全部について安全を確認しました。みなさん、ありがとうございました。

PAGE TOP