平成26年(2014年)沖縄遺骨収集奉仕活動

1月24日(金) 故具志八重さんのお墓参り

昨年と同じですが、11時半過ぎに無事に那覇空港に到着しました。(^o^)

急いで預けた荷物を受け取り、すでに車を空港に横付けして待っていて下さった松永さんと無事に合流できました。松永さんとは一年ぶりの再会となりますが、合流してすぐに、ここ二年ほど恒例となった故具志八重さんのお墓参りに向かいました。具志八重さんも亡くなってすでに三年が経過するのですね。月日の経過は本当に早いものです。

一般的には、一年の始まりは元旦ですが、私の場合は少し違っていて、一年の始まりは遺骨収集初日がそれにあたるんですね。つまり今日が新しい年の始まりというわけです。2月の遺骨収集本番を終えますと、あと何日で次の遺骨収集になるんだなという捉え方ですね。(^o^)

今年も無事にこうして沖縄に到着しました。具志さんの墓前でご挨拶を申し上げ、また遺骨収集の実りある成果が得られ、御霊様が喜ばれる遺骨収集となりますように御祈念させて頂きました。

故具志八重さんのお墓参り

遺骨収集の様子1

故具志八重さんは、サトウキビ畑の先に見える墓所の一角に安置され眠りについています。私たちは三度目のお墓参りという事になります。墓前に立ちて具志さんの戦渦に翻弄された青春時代と戦後の軌跡とに思いを馳せ、困難に負けず波乱に富む人生を力強く生き抜いた事に改めて敬意を表したいですね。

具志さんとは三十年あまりのおつきあいをさせて頂きましたから、思い出は尽きませんが、平成16年に私の妻が初めて遺骨収集に参加したときに、私の妻に熱心に語りかけて下さった事が、私の脳裏に最も印象深く記憶されています。ここに改めてご冥福を心よりお祈り申し上げます。m(_ _)m。

パラグライダー

遺骨収集の様子2

南城市の知念岬のレストランで昼食を食べました。岬は公園となっていて人々で賑わっていましたが、空も又パラグライダーが飛び交い賑わっていました。ビックリです。今から20年程前になりますが、何を隠そうこの私もパラグライダーに夢中になった時期がありまして、青春時代の貴重な時間とお金を惜しみなく投入したのが懐かしく思い出されます。(笑)

遺骨収集の様子3

パラグライダーにとって、今日の風は強くなく弱くなく、絶好のコンディションのようですよ。ここは岬ですから相応の高低差のある斜面が連なっているはずです。斜面に近づくと上昇気流がありますから、その風でご覧のようにかなりな高度まで上昇することが出来ます。前に出ると下降していきますが、もう一度斜面に近づきつつ海側に機体を向ければ大丈夫。再び上昇していくことが可能です。このサイクルを繰り返すことにより、動力が無いパラグライダーも長時間フライトが可能となるんですね。また風が強ければかなりの高度まで上昇していくことも可能です。

遺骨収集の様子4

この写真を見ると、なぜパラグライダーは飛ぶのか? というのが理解してもらえると思われますから、少し説明させて頂きます。機体各部分の角度に注目して下さい。パラグライダーは無風でも前進するように機体設計されています。学生の頃ベクトルという言葉を学んだと思いますが、無風状態だと機体は揚力と人間の体重によるリバランスにより、右下方向にベクトルが向きます。つまりパラグライダーは、無風だと「前進しながら下降していく」事になります。

次に飛行には向かないレベルの強い風が正面から吹いた場合は、対地的にみて前に進まない事もありますが、通常のフライトOKが出るレベルの風が正面から吹いた場合は、機体は強い揚力と人間の体重によるリバランスにより、右上方向にベクトルが向きます。つまり正面から飛行に向くレベルの安定した風が吹くと 「前進しながら上昇していく」 事になります。上昇角度は風の強さ、及び機体性能によります。

※正面から強い風が吹くと、対地的に機体は前進も後退もしない停止状態になったり、更に強い風が吹くと、対地的に機体が後退しながら上昇することもあります。これはベクトルが左上に向いていると言え、力学的に不思議に思われるでしょうが、このような状態でも機体のアスペクト比等から算出された機体性能に基づく対気速度が発生しており飛行を続けることができます。

このようにパラグライダーは無風でも正面から風が吹いても、体重とのリバランスにより前進するように設計されていますから、結果として機体は常に前側にある空気取り入れ口から空気が入り、パラグライダーの各セルが風圧により膨らんで、翼を形成し、結果として飛行機と同じように翼上面に揚力を発生させて上昇したりするわけですね。

しかしながら、大気の風というのは、気まぐれなもので、海側から安定した海風が吹いていると思えても、突風のような形で山風が発生することもあります。いわゆる乱気流ですね。この乱気流については、海岸線では相対的に安定した海風が吹きますが、山奥のスキー場などでの乱気流はかなり怖いですよ~。脅すつもりはありませんが、乱気流でパラグライダーの後ろ側から強い風が吹くと、パラグライダーの翼は一瞬で潰れてしまいますからね。

この乱気流に注意すれば、つまり安定した海風が吹くときに飛行するようにすれば、パラグライダーは大空を舞うには、軽快さと気軽さが備わっていますから、女性でもお年寄りでも楽しむことができる、お手軽な空のスポーツと言えるでしょう。(^o^)

写真をよく見ますと、パイロットがとても大きな椅子に座っているように見えませんか。確かにハーネスに接続された椅子に違いありませんが、ハードランディングなどアクシデントに備え、ハーネスに付属されパイロットの脊髄やお尻を保護、そして衝撃を吸収するためのプロテクター機構が備わっているために、ご覧のように大きな椅子みたいに見えるんですね。また、翼が潰れてスパイラルに入ってしまった場合など緊急時に使用する、非常用のパラシュートも椅子の中、あるいは背もたれの中に備わっているのが一般的です。

遺骨収集の様子5

海の色も綺麗だし、気持ちよさそうに飛んでいますね。遠くに見えるのは与勝半島でしょうかね。ところで飛んでいるパラグライダーは何処に降りるの? という疑問が湧いてきますが、恐らくこの付近の海岸線で砂浜となっている場所があると思いますよ。そこに着陸することになるはずです。

PAGE TOP